2009-01-01から1年間の記事一覧

「創造都市・東京の未来」

#青山学院大学総合文化政策学部の主催で行われたシンポジウム。福原 義春 氏(企業メセナ協議会会長)、今村 有策 氏(トーキョーワンダーサイト館長)、山本 哲 氏(イベントプロデューサー)、熊埜御堂 朋子 氏(NHK)、井口 典夫(都市プロデューサー、青…

収穫・感謝祭

#研究室の山形県新庄・蚕糸プロジェクトでお世話になっている農家の方々が東京で契約しているお客さんと行う収穫・感謝祭に参加した。場所は渋谷。目の前で山形の農業が渋谷の駅前で発信され、消費されているのを体験して、とても有意義なことが行われてい…

SCCS忘年会

#研究科の忘年会。みんなでカラオケ行ったのは初めて。留学生に母国の歌を歌ってもらうと意味はわからないが妙に盛り上がる。宮益坂沿いにカラオケもボーリングもあるのね。初めて知った。

真夜中の読書会in百軒店

#サウンドスケープの鳥越先生のLABプロジェクト。<渋谷百軒店ミュージアムプロジェクト>内のひとつのイベントでもある真夜中の読書会に参加してきた。百軒店は渋谷のラブホ街、円山町の中にある商店街。昔、ここは映画、音楽の街だったようで、今でも…

東利恵と塔の家

#ワタリウムの企画しているツアーの「建築家の家をたずねる」に参加した。塔の家がワタリウムの道路を挟んで反対側なのは初めて知った。東孝光さんが1966年に設計した自邸。しかも今回は実際に住んでいる東利恵さんの解説つきという豪華なツアー。特徴的だ…

SNA411P1

#一目惚れました。こんなゴリゴリデザインを好きな自分もいる。モノを買ってしっくりきたのは久しぶりだな。こういう感覚を大事にしたい。ありがとうSEIKO。

合説@東京ビックサイト

#初の合同説明会を東京ビックサイトで体験。驚いたのはシステム。説明を聞いた企業をその場でQRコードを使って登録して訪問履歴を残すらしい。会場に入る際もQRコードを使って送る空メールの返信が整理券代わり。携帯を持っていないと就活できない時代…

デザインの輪郭

#横浜にて深澤直人の講演会。こないだ21_21で展示を見てきたのでタイミングとしてはかなりよかった。意図しないで深澤作品を体験した後に、直接言葉でそのモノの意図を知る。深澤さんの作品の体験の方法としてとても良い経験だった。ただ、話を聞きながらつ…

戦艦大和砲声の謎

#サウンドスケープ論で当時、世界最大の戦艦、戦艦大和の主砲、48センチ砲の発射音を聞いた。それとその音にまつわるドキュメンタリーの授業。個人的に戦争についてはなぜか深く考えてしまう。戦争体験者の話なんかを聞くと、僕らの世代が体験者の生の声を…

都市と音風景

#青山アスタジオにてガブエーレ・ブロイのコンサートを聞く。ミュージックコンポジッションという都市の音を採取して音楽を作る作曲家。

デザイン。

#Tokyo Designers Weekを初体験。HQで一緒にやった学生も出展しているとのことだったので行ってみた。テーマは「LOVE GREEN、環境に対してデザインが出来ること」全体でそれは共有されているみたい。プロの人は商売の場として、学生にとっては発表の場と…

THE OUTLINE

#見えていない輪郭を体験してきた。深澤さんの作品すごく好き。削りきってでてきた形が人間の行為とフィットしている感じがたまらない。たられた感をたくさんもらった。自分のモノに対するこういう感覚を大事にしたい。

4:33

#ジョン・ケージの4:33という作品を初めて知ったとき鳥肌たったよ。そしてマリー。シェーファーが騒音も音楽だと言った。こういう切り口で都市を感じれるようになったのは本当に幸福だった。今日はそんな授業。

アイ・ウェイウェイ展

#建築デザイン論の授業で見てきた。作品と言葉の割合が同じくらい利用されている展示だった。ただ言葉ありきな感じはする。

HQ最終講評会

#ついにここまで来たといった感じで。各ユニットで色々ありながらここまで完成度を上げていけたのはすばらしかった。今回の目的は作品自体だけでなくそのプロセスだと言われ。納得。反省点はふきだしの見せ方。2D→2Dの世界でなく3D→2Dのほうがよりおも…

空気人形

♯学部の友達とシネマライズで空気人形を観てきた。R−15っぷりを満喫。夜、いつも渋谷駅の埼京線ホームから見ていて気になっていたCANTICというお店でお食事。

墨東まち見世

♯鳥越先生のサウンドスケープ論で墨田区のアートポイント計画を体験。空き家を利用した休憩所をお借りして持ち寄りでお食事会。アートポイントに参加した経緯やお互いのやっていることなどをおしゃべり。

HQ展示開始

♯ハウスクエア横浜内にふきだしを点在させたインスタレーション。無事に展示を開始することができた。自分たちのユニット以外にも3つの作品が展示されている。来週は講師による講評。楽しみ。 展示期間:平成21年10月17日(土)〜11月15日(日) 発表会:10…

ゼミとラボ

#ちょっと学部の話。総合文化政策学部には1人の先生にゼミとラボという別々のクラスがある。学生も内容も違う。学部生は2年生までしかいないにも関わらず両方機能している。ゼミは必修で主に論文指導の研究のためのクラス。ラボは任意で学部と提携してい…

故障

#デスクトップがやられました。1日時間を費やしましたが結局コレです。作業ができない。まだ保障期間内なので水曜日にお迎えがくるようです。Cドライブは初期化みたい…。お願いだからDだけは。。。

SUPER JURY

#HQのmtg後。日大理工の全体講評会SUPER JURYへ。ゲストが豪華なメンバーだった。小嶋一浩、中山英之、倉方俊輔と。こんな状況は建築学生からするとそんなに珍しいことではないが。他の専攻はどうなんだろうか。現役の第一線で活躍する人達が学生の作品を講…

台風一過

#今朝の台風がウソのような晴れっぷり。さすがに午前中が休校だったが午後から平常通り授業。右も左もわからない僕は建築学生の就活完全マニュアルを購入してしまった。

自分達の環境から

#鈴木博之先生、井口先生の授業を終えラボ。 今後の作業を踏まえわがままを言って黒石先生の研究室に机を2台増やしてもらった。その分出るものも多々。学部生も含め大整理。ありがとうございます。これでもう作業する場所がありませんなんて言い訳はできな…

プロジェクト演習

#プロジェクト演習が始まりそう。ここの研究科は指導教員が入学時ではなく修士1年の後期初めに決まるというカリキュラムになっている。つまり正式に研究室に所属して論文研究なりプロジェクトを行うのはこの時期からだ。前期に各分野の教授の授業を受けた…

Swap Lunch - Swap Film

#Lomoの新商品Diana Miniを使ったワークショップに友人と参加。持ってない人にはDiana Miniを貸してくれるということで気軽に参加できた。1回撮り終えたフィルムを巻きなおして、他の人と交換したフィルムでもう1度撮影するという多重露光を利用したワー…

忘れ物

#先日、湘南新宿ラインに乗せた忘れ物を取りに逗子へ行くはめに…景色良すぎです。とほほ #その後トウキョウワンダーサイトの絶景展へ。ゴミを利用した絶景を見ることができた。

本を読むための木製の部屋

#宇野に誘ってもらったシェルターのコンペを提出。短い期間だったけど久しぶりにチームで建築を考えることが出来て懐かしさとウキウキ感を体験。それから「与えられた環境、条件でベストを尽くせる能力」の大切さを実感出来た有意義な機会だった。提出はギ…

木・学び

Stitch by Stitch

M1後期開始

#青山キャンパスのイチョウも銀杏臭くなってきて、今年も夏休みが終わった。大学が変わったから当たり前だけど、なんだか今までとは違った感じの夏休み。後半は結構自由だったな。何かをしなきゃいけない訳でもなく。好きなことしてて。でも色んな人に出会…